高槻市の整形外科(「阪急高槻駅」バス停から乗車して約8分)かすや整形外科・骨粗しょう症クリニック 住所:〒569-0055 大阪府高槻市西冠3-29-7 関西スーパー西冠店1階  
電話番号:072-668-5558

スポーツ整形外科

スポーツ整形外科って何をするの?

スポーツ整形外科って何をするの?スポーツでの外的な力を原因として起こる外傷、スポーツでの繰り返される動作などを原因として起こる障害を診療しています。整形外科のうちの一つとお考えください。
「野球肘」や「オスグッド病」といった名前をきいたことはありませんか?これらもまた、スポーツ整形外科で治療する対象疾患です。
身体と心の健康を支えるスポーツは、生活、そして人生を明るいものにしてくれます。たとえ趣味で続けているスポーツでも、それができなくなることは、その方にとって大きな損失です。
スポーツのレベルにかかわらず、プレー中に痛みがある、プレーに支障をきたしている、間近に迫った試合に間に合わせたいというときには、当クリニックにご相談ください。

趣味であっても、スポーツのケガはきちんと治しましょう

プロスポーツ選手は、ケガをしたときにはすぐに検査・治療を行い、短期間での復帰を目指します。スポーツが仕事だからということもありますが、運動機能を長期的に維持するためにも、早期治療は非常に重要な意味を持ちます。
一方、趣味としてのスポーツにおいては、ケガをしても整形外科などの医療機関を受診しない、あるいは長く放置している方が多く見られます。そういった方々に話をきくと、「自然に治るだろう」「痛みがひいたらまた再開すればいい」、あるいは「仕事じゃなくて趣味なんだからそこまでしなくても…」というお声がほとんどでした。ある程度自然に治ることもあります。しかし、痛みが引いても可動域が回復しなかったり、痺れが残ったりして、せっかく続けてきたスポーツに結局復帰できずじまい、ということもあります。スポーツを続けられないということは、筋力、そして運動機能の低下を招きます。将来的な身体の老いが早く訪れることになりかねません。
プロだから、趣味だから、ということは関係ありません。ケガをしたときには、できるだけ早く、きちんと治すようにしましょう。

当クリニックのスポーツ整形外科治療

当クリニックのスポーツ整形外科治療「早くスポーツに復帰したい」「できるだけ部活を休まずに治療をしたい」「とにかくじっくり治したい」というように、患者様の目的はさまざまです。
当クリニックのスポーツ整形外科では、患者様の目的に合った保存的治療のご提案を行っております。運動療法・物理療法といったリハビリテーション、ブロック注射・仙骨裂孔ブロック注射、薬物療法などを使い分け、運動機能の回復と痛みの除去に取り組みます。
常駐するPT(理学療法士)と院長が協力し、患者様のご要望に最大限お応えします。安心してご相談ください。

スポーツ別の外傷・障害

スポーツの種類ごとに、よく見られる外傷・障害をまとめています。

野球(繰り返しボールを投げるスポーツ)

野球(繰り返しボールを投げるスポーツ)投げすぎ、フォームの乱れによって、以下の外傷・障害が起こります。一度の投球に全力を込めることの多い投手・外野手と、細かな動きの多い捕手・内野手で、外傷・障害の傾向も分かれます。
肩、ひじ、腰、背中、膝、手関節によく異常が見つかります。

  • 野球肘
  • 野球肩
  • 手有鉤骨骨折
  • 疲労骨折
  • 足関節捻挫
  • アキレス腱炎
  • 腰痛

サッカー(ダッシュの繰り返しやステップが多いスポーツ)

サッカー(ダッシュの繰り返しやステップが多いスポーツ)サッカーで起こるのは、ほとんどが足の外傷・障害です。ダッシュ、ステップ、スライディング、シュートといった動作が一試合の中でも何度も繰り返されることで、股関節、太もも、膝、脛、足首、足に負担がかかります。

  • 大腿部肉離れ
  • 膝前十字靭帯損傷
  • 膝内側側腹靭帯損傷
  • 足関節捻挫
  • 足関節インピンジメント症候群
  • 足ジョーンズ骨折

バレーボール(大きなジャンプ・着地を繰り返すスポーツ)

バレーボール(大きなジャンプ・着地を繰り返すスポーツ)大きなジャンプ・着地は腰、脚全体に大きく負担をかけます。バレーボールは肩や手首への負担も大きく、外傷・障害がよく見られます。

  • 突き指
  • 足関節捻挫
  • ジャンパーズ・ニー(膝蓋腱炎)
  • 腰痛
  • ルーズショルダー
  • 手関節捻挫

バスケットボール(ジャンプ、ダッシュを繰り返すスポーツ)

バスケットボール(ジャンプ、ダッシュを繰り返すスポーツ)ダッシュとジャンプといった強度が高い運動によって、腰、膝、足首に負担が蓄積します。バスケットボールは空中での接触も多いため、不安定な着地による捻挫もよく見られます。

  • ジャンパーズ・ニー(膝蓋腱炎)
  • 膝半月板損傷
  • 膝前十字靭帯損傷
  • 腰痛
  • 足関節捻挫

テニス(ダッシュ&ストップが多いスポーツ、ラケットを持つスポーツ)

テニス(ダッシュ&ストップが多いスポーツ、ラケットを持つスポーツ)短距離でのダッシュ&ストップ、ステップによる腰、脚への負担、ラケットを持つ利き手の負担が大きく、外傷・障害が多くなります。

  • テニス肘
  • テニスレッグ(腓腹筋肉離れ)
  • 足関節捻挫
  • 腰椎分離症
  • 肩インピンジメント症候群
  • 三角線維軟骨複合体(TFCC)損傷など
  • 手首腱鞘炎

水泳

水泳直接的な外傷や障害はほとんどありませんが、オーバーユースによるご相談の多いスポーツです。

  • 水泳肩
  • 平泳ぎ膝(鵞足炎)
  • 腰痛

ゴルフ

ゴルフスイング時の筋肉の緊張は相当なものであり、左右非対称の動作であるため、外傷・障害のリスクは見た目以上に高くなります。レベルにかかわらず、十分な準備運動、クールダウンが大切です。

  • ゴルフ肘(上腕骨内上顆炎)
  • 肩インピンジメント症候群
  • 肋骨疲労骨折
  • 腰痛
  • 有鉤骨骨折

ラグビー(防具のなしでコンタクトを伴うスポーツ)

ラグビー(防具のなしでコンタクトを伴うスポーツ)激しいコンタクト、強い衝撃を受けることで、外傷が多く見られます。外傷を負わないテクニックの習得も大切です。

  • 頭頸部外傷
  • 鎖骨骨折
  • 肩関節脱臼
  • 腰痛
  • 大腿部肉離れ

ジョギング(負荷が同じ部位に持続的にかかるスポーツ)

ジョギング(負荷が同じ部位に持続的にかかるスポーツ)一定時間あたりの負荷は少ないものの、衝撃が同じ部位に持続的にかかり、疲労が溜まることで外傷・障害を起こします。シューズ選び、安定したフォームの習得も重要です。

  • ランナー膝(腸脛靱帯炎)
  • シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)
  • 大腿部肉離れ
  • アキレス腱炎
  • アキレス腱付着部症
  • 足底筋膜炎
  • 脛骨・腓骨・中足骨疲労骨折
一番上に戻る