高槻市の整形外科(「阪急高槻駅」バス停から乗車して約8分)かすや整形外科・骨粗しょう症クリニック 住所:〒569-0055 大阪府高槻市西冠3-29-7 関西スーパー西冠店1階  
電話番号:072-668-5558

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアとは

背骨を構成する一つ一つの骨(椎骨)の間にあるクッションを「椎間板」と呼び、その椎骨が変性し突き出て、付近の神経を圧迫するのが「椎間板ヘルニア」です。
頚椎、腰椎、胸椎で起こる病気で、痛み、麻痺をはじめとするさまざまな症状を伴います。

椎間板ヘルニアの症状

椎間板ヘルニアは、頚椎、腰椎、胸椎で起こります。それぞれ違った神経を圧迫しますので、症状も異なります。

頚椎での椎間板ヘルニア

頚椎での椎間板ヘルニア初期には、肩こり、背中の痛み、腕の痛み・だるさ・痺れなどの症状を伴います。
進行すると症状は下半身にも及び、脚の痛み・痺れ、排尿障害(尿失禁)などが起こることもあります。

腰椎での椎間板ヘルニア

腰椎での椎間板ヘルニア多くのケースで、左右どちらかの足に痛み、痺れなどが起こります。
椎間板が大きく飛び出ている場合には、足の麻痺、排尿障害(尿失禁)といった症状を伴うこともあります。

胸椎での椎間板ヘルニア

胸椎での椎間板ヘルニア背中やわき腹に痛みが生じます。また、歩行困難、排尿障害(尿が出にくい)などを伴うこともあります。
下半身にのみ症状が現れるのが特徴です。

椎間板ヘルニアの原因

椎間板ヘルニアの原因椎間板は、背骨を構成する一つ一つの骨(椎骨)の間にあり、クッションの役割を果たしています。通常は椎骨より外に出ることはありませんが、以下のような原因によって変性し、付近の神経を圧迫し、症状を引き起こします。

  • 衝撃、断続的な負荷
    スポーツや事故などによる衝撃、重いものを持って運ぶような断続的な負荷によって、椎間板の変性が引き起こされます。

  • 加齢
    椎間板は、加齢により徐々に水分を失っていきます。弾力性の低下した椎間板は、変性しやすくなります。

  • 遺伝、喫煙
    遺伝や喫煙習慣も、椎間板の変性との関連性を指摘されています。

検査・診断

検査・診断問診や触診の上、画像検査を行います。椎間板ヘルニアの正確な診断には、画像検査が欠かせません。
レントゲン検査やMRI検査などで、椎間板や神経の状態の確認、他の病気やケガ(腰椎骨折・腫瘍)との鑑別を行い、診断します。

当クリニックの治療

基本的には、まず保存的治療に取り組みます。
歩行障害や排尿障害を伴っている、痛みや痺れで日常生活に大きな支障をきたしている場合には、手術が必要になることもあります。
手術が必要と判断した場合には、速やかに提携する医療機関へとご紹介いたします。

保存的治療

保存的治療炎症や痛みを抑える薬、筋弛緩薬などを併用し、症状を改善します。麻酔液を注入するブロック注射も有効です。
動きを制限して痛みを抑えるため、ベルトやコルセットなどの装具を使用することもあります。

手術

変性を起こした椎間板を除去する手術です。
通常は、「後方椎間板切除術」と呼ばれる術式を行います。背中から切開を加え、神経を圧迫している椎間板を取り除くことで、症状が改善されます。
痛みがひどい場合には、金属で椎骨を固定する椎間固定術が追加されます。内視鏡・顕微鏡を使った低侵襲の手術も行われます。

一番上に戻る